17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

我孫子市議会 2022-11-28 11月28日-01号

14件の補助金申請があり、利根川側水田で約214.6ヘクタール、手賀沼側水田で約154.3ヘクタールの合計約368.9ヘクタールにおいて実施されました。一等米比率は83%となり、薬剤散布再開前の令和元年と比べ23%上がりました。なお、散布につきましては、使用する農薬の適正使用周辺住民等への安全に配慮するよう申請者へ指導しています。 

我孫子市議会 2020-03-06 03月06日-04号

これ利根川側水田が多く発生しております。田中調整池、また体育館周辺水田、こちらの水田が多く発生しております。先ほど等級米比率で六十幾つという話しましたけれども、本当に、被害の増えている地区については50%台ということになっています。中には、2等どころか、等外というような鑑定も受けてしまっているような状況です。

香取市議会 2019-06-14 06月14日-05号

建設水道部長木内勝司君) 眺望の関係ですけれども、議員ご指摘のとおり、利根川側が見づらくなっておりますので、利根川側を含む水郷地帯が広く見渡せるよう、必要に応じ対策を講じたいと考えております。ただし、また、民有地もございますので、その辺については可能な範囲で実施していきたいというふうに考えております。 ◆(久保木宗一君) ありがとうございます。

我孫子市議会 2019-03-04 03月04日-02号

そして利根川側、平和台病院から布佐に向かってと、手賀沼側セイムズドラッグから布佐に向かって、布佐青山線接続口まで約1.5キロ余は356号線で、ここだけが白地の調整区域であります。昭和45年、今の法律ができました。そのときになぜこういうふうになったか、私は納得がいかない。布佐の小学校の裏あたりも非常に複雑なところがございます。

栄町議会 2017-09-21 平成29年第3回定例会(第2日 9月21日)

民間事業者は、印西地区衛生組合が所有する利根川側多目的広場への設置を希望されておったということで、衛生組合に対しまして、用地の使用はできないか、確認をしていたところです。  衛生組合側からは、衛生組合施設の更新を予定をしておるが、新施設は、計画では、多目的広場使用する予定はないということでございましたので、多目的広場を「道の駅」の設置予定地として考えておったところでございます。  

柏市議会 2015-03-05 03月05日-02号

その後、国が買収し、洪水調整路に機能が変えられましたが、40年ほど前に一時、首都圏水需要に応えるために揚水機と水門を利根川側建設し、北千葉導水暫定路線に生まれ変わったこともありました。今はその使命も終わり、静かなたたずまいの中に流域雨水などを集めて静かに江戸川に流れているものです。その姿を見ていると、使命を終えた安らぎと寂しさが感じられてなりません。

銚子市議会 2014-09-09 09月09日-03号

銚子市史の急傾斜地崩壊防止の記載を読んでみますと、我が国の経済の高度成長以降、銚子市においても宅地の造成と住宅建設が進み、宅造地は次第に市街地周辺から郊外部、さらには崖地周辺と及んでいったと書いてありまして、昭和46年9月7日の台風25号では、1週間前の台風23号から降り続いた雨で銚子の大地はたっぷりと雨水を含んでいたので、利根川側から見渡す山側一体は至るところで崖崩れが起こり、亡くなられた方が10

野田市議会 2006-12-13 12月13日-04号

関宿城博物館付近を起点とし、江戸川側利根川側陸上競技機関の指導を受けながら、1キロ、あるいは0.5キロごとにポイントを設置してはどうかということです。現在も堤防上には距離表示がありますが、あれは河川としての距離表示のようで堤防上の距離表示ではないとも聞きます。その辺の事情は御承知でしょうか。また、今あるものは海から何キロと、0.5キロ、または0.25キロごとに表示されているものです。

我孫子市議会 2003-06-18 06月18日-02号

Aルートは、野田市、柏市の市街地を避け、手賀沼西端を通過するルートBルートは、同じく野田市、柏市の市街地を避け、手賀沼中央部を通過するルートCルートは、野田市、柏市、我孫子市の市街地及び手賀沼利根川側に避けたルート、以上が3つルートの設定であります。この3ルートバイパス案について、我孫子市としてどのように検討されたのか、お伺いをいたします。 3点目。

柏市議会 2003-03-07 03月07日-03号

その3つの案につきましては、1つは手賀沼西端を通るルート手賀沼中央を通るルート、それと利根川側に避けたルートと、この3案でございまして、その概要や検討経過について説明を受けました。委員からは、ルートを選定するには各市町の土地利用計画を聴取して検討すべきではないかというような意見も出されております。

我孫子市議会 1999-03-18 03月18日-05号

具体的には、現在の北部地区流域面積は195.96ヘクタールですが、そのうち天王台6丁目の一部を含む成田街道より南側は、本来の勾配から言えば、現在の利根川側ではなく手賀沼側に流下させるべきです。この部分の面積22.49ヘクタールを自然流下手賀沼側に放流するならば、北部地区流域の負荷を軽減させることができ、かつ今後の整備費用の軽減にもつながります。 

我孫子市議会 1999-03-10 03月10日-04号

この樋管は、我孫子市で根戸から6号線青山までの樋管が8ヵ所ぐらいあると思いますが、7ヵ所は手賀沼側から利根川側に流れているわけですが、ここだけが利根川側より手賀沼に流れている水路の樋管です。ここは周囲がまだ畑で、市街化区域です。住宅もかなりあり、この樋管は6号国道をつくるときの流域よりも上流の住宅開発によって、流域面積がかなり広くなり、当時の計画とは違っております。

  • 1